デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

鉛筆だけで様々な色味を出せるようになりたいのですが。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

鉛筆だけで様々な色味を出せるようになりたいのですが。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

以下の方法は鉛筆技法の研究となりますが、面白い作業だと思いますので、
より楽しく絵を描きたい方は、トライしてみると良いと思います。

堅い鉛筆と柔らかい鉛筆を使って、それぞれ同じ濃さになるように塗ってみます。
密度を変えたり、筆圧を変えたりして、目を細めて見ると同じくらいの濃さに
なるように調整をしてみてください。

出来上がった2つの面は、少し色味が違うと思います。

今度は、同じ鉛筆で、最初から筆圧を上げて濃く塗りつぶすパターンと、
筆圧をかけずに、軽く塗りながら何度も重ねて濃くするパターンを作って下さい。
こちらも、出来上がったものは違う色味だと思います。

そのほかにも、濃い(柔らかい)鉛筆で、軽く塗った上から、
Hなどの鉛筆でしっかり塗りつぶしたりと、鉛筆を組み合わせて
様々な色味を作ってみます。

このように、様々な濃さの鉛筆で、筆圧と密度、重ね具合を変えながら、
色々なパターンを作ってみてください。
そして、その仕上がりの雰囲気を覚えておきます。

柔らかいイメージか、堅い雰囲気か。
シャープなイメージ、ぼんやりしたイメージ、など。

モチーフを描くときに、その様々な色味や雰囲気を元に、描くと、
色彩豊かなデッサンになると思います。試してみてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-

関連記事

歳を取った人物の顔がうまく描けません。

ヤマダさん 歳を取った人物の顔がうまく描けないのですが・・ センセイ しわだけで年齢を表現しようとしていませんか? まず、できれば立体模型か本物の頭蓋骨を描いてみてください。無理でも、写真を観て凹凸な …

 美大では、どんなデッサンの授業をするのですか?

スズキくん 美大では、どんなデッサンの授業をするのですか? センセイ 美術大学もいろいろですので、一般論となります。 基本的に、入学時にデッサン力が既にあるというのが前提になります。そのため、受験デッ …

毎日、円だけを描くと絵が上手くなると聞いたのですが、本当ですか?

サトウさん 毎日、円だけを描くと絵が上手くなると聞いたのですが、本当ですか? センセイ これは、初心者にとってのみ、真実です。 まず、手が上手く動かないという段階の方は、円でも線でも良いですから、たく …

手早く描くことが難しいです。

ヤマダさん 手早く描くことが難しいです・・・・・ センセイ 最初の形を取る段階では、すばやく手を動かさないと形をうまく取ることができません。手が動くかどうかは運動神経の問題もありますので、クロッキー( …

デザイナー請求書サンプル

「請求書を送ってください」 あわわ・・書き方は・・・どうすれば

※この記事は2023年10月開始のインボイス制度における適格請求書に対応していない部分があります(消費税の扱いなどについて)。23年10月以降はご自身のインボイス制度対応状況に応じて適格請求書様式(消 …

error: