デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

映像作品を作りたいのですが、デッサンは役に立ちますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

映像作品を作りたいのですが、デッサンは役に立ちますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

映画やアニメを観ていて、その構図やカメラワークの素晴らしさに心を奪われた経験はありませんか?カメラワークとは、言ってみれば「動きのある構図」のことです。

優れた作品に触れるとき、ただ「すごいな」で終わらせるのではなく、作り手が何をどう解釈し、どのような意図でその構図を選んだのかまで読み取れるようになると、鑑賞はもっと深くなります。もちろん、その分析力は自分が作品を作る上でも大きな力になります。

そして、その「読み取る力」を養う上で、デッサンの訓練は非常に効果的です。デッサンを続けることで、物事の構造やバランスを的確に捉える「見る力」が鍛えられます。この力がついてくると、映画やアニメはもちろん、街中のポスターや雑誌のデザインなどを見たときにも、「なぜこれが魅力的に見えるのか(あるいは、見えないのか)」を、自分なりに言語化できるようになるのです。

そこまで理解が深まれば、そのエッセンスを自分の作品へと自由に取り入れ、表現の幅を大きく広げていくことができるでしょう。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-,

関連記事

鉛筆で塗るとき、ムラが出てしまいます。

スズキくん 鉛筆で塗るとき、ムラが出てしまいます。 センセイ 鉛筆は、本来「線」を描くための画材です。そのため、デッサンで広い面積を均一に塗ろうとすると、タッチが目立ってしまい、意図しない「ムラ」が出 …

写真を模写するのは役に立ちますか?

タカハシさん 写真を模写するのは役に立ちますか? つぼねこ 平面(2D)のものを平面に描き写すよりも、立体(3D)を平面(2D)に描き起こすほうが、ずっと勉強になるんや。要するに、この「立体を平面に置 …

上手ではないけど、魅力的な絵が描ければよいと思っているのですが。

サトウさん 上手ではないけど、魅力的な絵が描ければよいと思っているのですが。 センセイ 「魅力的な絵が、必ずしも上手い絵だとは限らない」と、よく言われます。それは確かにその通りですが、そもそもこの二つ …

偉大な画家といわれている人の素描を観ると、ヘタに感じるのですが…

スズキくん 偉大な画家といわれている人の素描を観ると、ヘタに感じるのですが… センセイ これは、意外と多くの方が疑問に思うことかもしれません。 ここで、ゴッホの話をしましょう。彼が本格的に絵を学び始め …

どんなタッチで描けば良いのですか?

サトウさん どんなタッチで描けば良いのですか? センセイ アタリを元に描き込んでいく際、「どのようなタッチで仕上げていけば良いか」という決まったルールはありません。基本的には自由です。しかし、そう言わ …

error: