デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 応用技法編 知識編

どんな画材で描くと良いですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

どんな画材で描くと良いですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ
 

鉛筆、木炭、ペン、コンテなど、基本的には何を使っても構いません。

クロッキーに使う画材は、ペンやボールペンのように「消せない」画材をあえて使ってみることです。高価なものである必要はなく、普段使っている安価なボールペンでも十分に練習になりますよ。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

わしの さいきんの画材は ちゃおちゅ~る や
でも 書きながら ペロペロ しとって 絵が完成したとおもったら そこにはなにもなくなってんねん… なんでやろ…

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 応用技法編, 知識編
-,

関連記事

ガラス質の物を描くときのコツを教えてください。

ヤマダさん ガラス質の物を描くときのコツを教えてください。 センセイ 透明でありながら、周りの景色を映し込む「ガラス」は、デッサンの中でも特に難しいモチーフの一つですよね。これを描くには、結局のところ …

講師成冨の動画配信「デッサン配信 1日目」

関連投稿: 鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか? 知識編一覧【デッサン質問箱】 鉛筆のタッチを強く出すのと出さないのは、どちらがよいのですか? 応用技法編 一覧【デッサン質問箱】   靴が上手く描 …

寝かせた円柱をうまく描けません…

ヤマダさん 寝かせた円柱をうまく描けません… センセイ 寝かせた円柱のデッサンでは、いくつかの補助線を引くことで、形が格段に描きやすくなります。しかし、円柱を「立たせて」描く場合と、「寝かせて」描く場 …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

その他 一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 その他 🟥🟥🟥 ・「請求書を送ってください」 あわわ…書き方は…どうすれば ・ 美大では、どんなデッサンの授業をするのですか? ・年齢によって、うまくなる速度は違いますか? ・先生は …

進学するなら、専門学校と美術大学、どちらが良いでしょうか?

スズキくん 進学するなら、専門学校と美術大学、どちらが良いでしょうか? センセイ 進路を考える際によく言われるのが、「専門学校は即戦力、美術大学は基礎力と応用力を学ぶ場所」という違いです。実際、入試が …

error: