デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編 知識編

どんなタッチで描けば良いのですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

どんなタッチで描けば良いのですか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ
自由です。
…と言うと迷う方がいると思いますので、いくつか方法を。
まず、塗り絵のように塗りつぶして濃淡で描く方法があります。
あとは線の集合体で書く方法です。
木炭やコンテなどは濃淡で描くと良いでしょう。
鉛筆で塗ると、上に書いたように目の動きがちょこちょこと小さくなりますので、
少し大きめのストロークの線で描くと良いと思います。
漫画でいうカケアミのようにクロスさせても良いですし、
線と線の間をつめて描けば、広い範囲を塗ることもできます。
デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

わしは 耳のうしろを さわさわさわ~ とタッチされるのが すきなんや ❤

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

ご自分の 後ろ足で さわさわしてください…

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編, 知識編
-

関連記事

これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか?

スズキくん これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか? センセイ いえ、まず好きな絵を描くほうが先だと思います。 これは個人的な意見ですが、デッサンは単なる「技術」であり …

デフォルメのコツを教えてください。

ヤマダさん デフォルメのコツを教えてください センセイ まず、デフォルメということは考えずに、今までデッサンした対象を思い出してみましょう。特に気になったところ…例えば人体で、肘のところにえくぼがあっ …

資料がないとうまく絵が描けません。

ヤマダさん 資料がないとうまく絵が描けないんですよね・・・ センセイ 普段から資料を集めるクセをつけましょう。今はネットですぐに資料が手に入る時代ですが、スクラップブックを作っておくといざという時に便 …

複数のモチーフが同じ台に乗っているように見えません。

サトウさん 複数のモチーフが同じ台に乗っているように見えません。 センセイ 最初の頃は、立方体の物体が二つ、バラバラに台に乗っているだけでも、形を取っていくのに苦労します。球体は地面と点で接しているの …

本当の初心者です。まず最初に描いてみると良いものは?

スズキくん 本当の初心者です。まず最初に描いてみると良いものは? センセイ もし学校の講師や本の通りにやってみようとおもうのなら、その指示に従って描けばよいと思います。好きなもの(車や人物など)を描く …

error: