デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

デッサンで何をしたら良いのか判りません。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

デッサンでまず何をしたら良いのか判りません…

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

白い紙を前に怯えて(?)しまうのは誰でもあることです。

まず、本からでも良いですし、隣の人の真似でも良いので、
ひとつだけやり方を覚えて、その通りにやってみましょう。
間違った方法でも構いません。

例えば「輪郭線を描いてから、端から順番に塗ってみる」などです。
これはやりかたとしては正しくないのですが、なぜ正しくないかというのは、
自分で気がつかないと意味がないんですよね。

そうやって、ひとつのルールに従って描いてみると、
うまくいかないところが出てきます。
次はそれを変えてみましょう。
または、先生やこのメルマガ(!)に方法を聞いてみてください。

何をどうしたら?という問いと違い、こうやったら上手くいかないのですが?
という問いの方が、明確に答えられます。
まずは1つのルールでやってみること!やってから考えればOKです。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

まずは 身をひくくして すこしづづ近寄るんや
この時 あせったらあかんねん 獲物が目前に近づいてからの 忍耐が 一番重要なんやで

デッサンQ&A吹き出し用画像男性1の2
タナカくん

なんの 話ですか…

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-

関連記事

上手ではないけど、魅力的な絵が描ければよいと思っているのですが。

サトウさん 上手ではないけど、魅力的な絵が描ければよいと思っているのですが。 センセイ 魅力的な絵が必ずしも上手いとは限らない。これはよく言われることですね。 それはその通りですが、その二つを並べて考 …

絵を描くために、普段にできるトレーニングを教えて下さい。

スズキくん 絵を描くために、普段にできるトレーニングを教えて下さい。 センセイ クロッキーをしましょうというのはこれまでにもたくさん言ってきましたので… 二つの訓練をしましょう。ひとつは手を鍛える練習 …

マンガを描いているのですが、人物と背景がうまくマッチしません。

サトウさん マンガを描いているのですが、人物と背景がうまくマッチしません… センセイ 人物は自分で描き、背景は写真資料などを見て描いた場合に、組み合わせに違和感が出てしまう場合があります。絵コンテやマ …

木炭デッサンと鉛筆デッサンの違いは?初心者はどちらをやるべきですか?

スズキくん 木炭デッサンと鉛筆デッサンの違いは?初心者はどちらをやるべきですか? センセイ 鉛筆デッサンは、主に線で描いていくため、木炭デッサンよりも時間がかかります。そのため、足して足して描いていく …

デッサンをやると無個性になりませんか?

サトウさん つぼねこさん、デッサンをやると無個性になっちゃったりしませんか? つぼねこ 例えば家を立てる時には、まず整地して基礎を作ってと順番に下から積み重ねていくやろ、土台がないところに家を建てると …

error: