デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

モチーフのどこを描けば良いのか分からなくなります。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

モチーフのどこを描けば良いのか分からなくなります・・・・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

つるつるとしたモチーフや、とっかかりのないモチーフの場合、
特に「どこを描けばいいの?」と分からなくなりがちです。
石膏などは特に分からなくなってしまいますね。

大勢で描いている場合は難しいのですが、モチーフを触ってみるのも良いでしょう。
目ではなく、手や指で立体を感じてみてください。
平坦に思われた部分が、少しへこんでいたり、ざらざらしていたりしませんか。

イーゼルの前に戻ってそこをもう一回眺め、描いてみてください。
何を描くのか?…そう、いま得た「印象」を描くのです。

凹んでいると思われる部分に、鉛筆でラインを置いていきます。
特に石膏は「ノミ」の動きが分かり易いので、帯状に凹んでいる部分が
見つかったりします。そこを素直に描いていきましょう。

モチーフを触れない場合も、場所を変えて見てみると、
思ったよりモチーフはデコボコ、色々な形をしています。
そこを鉛筆で彫り出すように描いてみたり、粘土の表面を荒らすように、
鉛筆でタッチを出したりして、感覚的に描いてみるのも面白いでしょう。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

わしを描くなら この愛らしい 目から 描きはじめてくれ

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-, ,

関連記事

迫力のある絵が描きたいのですが。

タナカくん 迫力のある絵が描きたいのですが・・ センセイ 弱いタッチで薄く塗っていては、迫力はなかなかでません。しかし、力強いタッチや、濃く塗りこんだ絵なのに、あまり迫力がない。そういうときには(1) …

消し具の使い方を教えてください。

スズキくん 消し具の使い方を教えてください。 センセイ デッサンにおいては、消し具は主に2種類使います。鉛筆デッサンの場合、ひとつはみなさんが良く使っているプラスチックの長方形の消しゴム(プラ消し)、 …

鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか?

スズキくん 鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか? センセイ デッサンでは、鉛筆を寝かせて描くことも多いため、削りだす部分(△の部分)を短くしすぎると、△の下の角で紙をこすってしまうことがあります。 …

デッサンは何を鍛えればうまくなりますか?

デザイナーって絵を描かないでしょ?でもデッサンしたほうがいいんだよね。何を鍛えるためにやるの?   【せんせい】 あれ、【タナカくん】、久しぶりじゃのぅ最近アトリエに来てなかったようじゃが、 …

絵を描かない職種なのに、デッサン力必須と書いてあったのですが?

ヤマダさん 絵を描かない職種なのに、デッサン力必須と書いてあったのですが? センセイ SEやソフト開発、ゲーム開発など、絵を描かない職種でも応募時にデッサンを求める企業が幾つかあります。 意図としては …

error: