デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

モチーフのどこを描けば良いのか分からなくなります。

デッサンQ&A吹き出し用画像男性3
ヤマダさん

モチーフのどこを描けば良いのか分からなくなります・・・・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

つるつるとしたモチーフや、とっかかりのないモチーフの場合、
特に「どこを描けばいいの?」と分からなくなりがちです。
石膏などは特に分からなくなってしまいますね。

大勢で描いている場合は難しいのですが、モチーフを触ってみるのも良いでしょう。
目ではなく、手や指で立体を感じてみてください。
平坦に思われた部分が、少しへこんでいたり、ざらざらしていたりしませんか。

イーゼルの前に戻ってそこをもう一回眺め、描いてみてください。
何を描くのか?…そう、いま得た「印象」を描くのです。

凹んでいると思われる部分に、鉛筆でラインを置いていきます。
特に石膏は「ノミ」の動きが分かり易いので、帯状に凹んでいる部分が
見つかったりします。そこを素直に描いていきましょう。

モチーフを触れない場合も、場所を変えて見てみると、
思ったよりモチーフはデコボコ、色々な形をしています。
そこを鉛筆で彫り出すように描いてみたり、粘土の表面を荒らすように、
鉛筆でタッチを出したりして、感覚的に描いてみるのも面白いでしょう。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

わしを描くなら この愛らしい 目から 描きはじめてくれ

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-, ,

関連記事

人物を描きたいのですが、静物も描かなくてはだめですか?

タナカくん 人物を描きたいのですが、静物も描かなくてはだめですか? つぼねこ 先に言っておくと、わしゃドライフードのカリカリより、ウェットフードのほうが好きや~ まずやな、絵を描きたいのか、訓練をした …

デッサンをやると無個性になりませんか?

サトウさん つぼねこさん、デッサンをやると無個性になっちゃったりしませんか? つぼねこ 例えば家を立てる時には、まず整地して基礎を作ってと順番に下から積み重ねていくやろ、土台がないところに家を建てると …

描きあがった絵が、散漫な印象になります。

サトウさん 描きあがった絵が、散漫な印象になります… センセイ 自分の絵を見返すと、モチーフ同士がバラバラに見えてしまったり、なんとなくまとまりがない気がしてしまうことがあります。 ひとつは、構図の問 …

漫画(マンガ)の背景を描くのが苦手です。

サトウさん 漫画の背景を描くのが苦手です。 センセイ まずは、何を伝えたいのか考えましょう。一枚絵のイラストもそうですが、ストーリーを感じさせる絵や、物語を描く漫画の場合は、何が必要かを考える必要があ …

質感がうまく描けません。

スズキくん 質感がうまく描けないのですが・・ つぼねこ 技術的なことで言うならばやな、いろんな濃さの鉛筆やとか、良く削れたものやら、芯が丸まったものなどを使い分けてやな、様々なタッチで描くと良いと思う …

error: