デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 応用技法編 知識編

描き終わって初めて構図の悪さに気づくことが多いです。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

描き終わって初めて構図の悪さに気づくことが多いです。

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ
構図は、途中から修正をするのはとても難しいため、最初が肝心となります。

もちろん、描いている最中に気がついたら、直していくのも良いのですが、
時間がかなり無駄になりますね。

最初に、クロッキー帳に、自分の手に負える小さい長方形を描いて、
小さなクロッキーをしてみてください。
簡単に直せますから、たくさんマスを描いて、アレコレやってみましょう。
その上で、大きい画用紙に描いていきます。

あとはたまに席を立って、遠くから自分の絵を見ることです。
上下逆にしてみるのも効果があります。
デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

食べ終わってから 食べすぎたことを 後悔するのと 似とるな

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

ぜんぜん違いますっっっっ

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 応用技法編, 知識編
-

関連記事

デッサン・・何から手を付ければ・・

タカハシさんが石膏像”メジチ”を前に何やら悩んでいるようですよ タカハシさん 先生・・・デッサンを始めるにあたって、どこから手を付ければいいのか分からないんです・・ センセイ …

漫画(マンガ)の背景を描くのが苦手です。

サトウさん 漫画の背景を描くのが苦手です。 センセイ まずは、何を伝えたいのか考えましょう。一枚絵のイラストもそうですが、ストーリーを感じさせる絵や、物語を描く漫画の場合は、何が必要かを考える必要があ …

仕事でラフスケッチを見せる機会があります。注意点は?

タナカくん 仕事でラフスケッチを見せる機会があります。注意点は? センセイ キャラクターデザインや、冊子、チラシ、webのデザイン、ロゴデザインなど、かっちりと仕上げる前に、さっとスケッチしたもので確 …

仕上がりを見るといつも薄い印象を受けます。

スズキくん 仕上がりを見るといつも薄い印象を受けます・・ センセイ 色が薄いのか、描き込み具合が足りないのか、どちらかだと思います。また、タッチの問題のケースもあります。 紙を前にして描き出す時、なか …

モチーフのどこを描けば良いのか分からなくなります。

ヤマダさん モチーフのどこを描けば良いのか分からなくなります・・・・・ センセイ つるつるとしたモチーフや、とっかかりのないモチーフの場合、特に「どこを描けばいいの?」と分からなくなりがちです。石膏な …

error: