デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編 知識編

ハッチングで描いてはいけないのでしょうか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

ハッチングで描いてはいけないのでしょうか?

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

※ハッチングとは、鉛筆のタッチを生かした、カケアミのような、
線画で構成する描き方のことです。

ハッチングでデッサンをすると、画面に勢いが生まれ、
非常にダイナミックなデッサンになるという利点があります。

ただし、私はハッチングで描いている人に、あえて違う描き方を勧めることがあります。

それは、ハッチングがダメということではなく、ハッチングだけでなく、
塗りで描いていったり、鉛筆を寝かして描いたりと、
いろいろな技法を試してみて、損はないと思うからです。

例えば、白くてつるつるしたものも、確かにハッチングで描くことはできます。
しかし、つるつるした質感は、ハッチングではなかなか出ません。
それならば、少し硬い鉛筆でしっかり塗ったり、鉛筆を寝かせて美しいグラデーションを出したりしてつるつる感を出し、逆に周りのモノや台をハッチングで荒く描くことで、質感の差を出すことができます。

デッサンは、こうすべきだという厳密な決まりはありません。
しかし、自分の型を探すために、様々な実験をしてみるのも
自分の技法の幅を広げるために有効だと考えてみてはいかがでしょうか。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編, 知識編
-,

関連記事

講師成冨の動画配信「デッサン配信 4日目」

  靴が上手く描けません… 鉛筆は長く削ったほうがよいのでしょうか? 鉛筆のタッチを強く出すのと出さないのは、どちらがよいのですか?

人体の俯瞰、あおりが描けないのですが。

サトウさん 人体の俯瞰、あおりが描けないのですが… センセイ 見上げたところやうつむいた顔など、角度が違う顔を描くことはとても難しいですね。ましてや、全身のあおりや俯瞰は、どこから手をつけていいかわか …

手早く描くことが難しいです。

ヤマダさん 手早く描くことが難しいです・・・・・ センセイ 最初の形を取る段階では、すばやく手を動かさないと形をうまく取ることができません。手が動くかどうかは運動神経の問題もありますので、クロッキー( …

プロの絵でデッサンが狂っているものがあるのはなぜ?

ヤマダさん プロの絵でデッサンが狂っているものがあるのはなぜ? センセイ 歌手は、発声練習の時の声で歌は歌いません。デッサンもそうです。 筋力トレーニングをせずに試合に出るプロはいません。デッサンも同 …

円柱などを描く時、見えない部分を描くのはなぜ?

タカハシさん 円柱などを描く時、見えない部分を描くのはなぜ? センセイ 円柱はとても難しいモチーフですね。特に側の部分は両側の回りこみなどが不自然になりやすく、形も歪みがちです。この時、底の裏側も含む …

error: