デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

写真を模写するのは役に立ちますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

写真を模写するのは役に立ちますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

平面(2D)のものを平面に描き写すよりも、立体(3D)を平面(2D)に描き起こすほうが、ずっと勉強になるんや。
要するに、この「立体を平面に置き換える」っていう作業が、一番難しくて大事なところなんやで。

だからこそ、できれば写真よりも、目の前にある実物を見て描くほうが、ええ訓練になるんよ。

それから、写真を使うときに一つ注意したいのが、写真はそれ自体が誰かの「作品」だということ。撮影した人の目(フィルター)を通して切り取られたものであることを、忘れたらあかん。

その特性をちゃんと理解した上で、表現の一つの方法として参考にするんやったら、もちろんええと思うで。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

あ・・そうですね、写真て平面なんですもんね。立体を平面に落とし込むのは、ほんとう難しいです。わたし、がんばります!!

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-,

関連記事

 美大では、どんなデッサンの授業をするのですか?

スズキくん 美大では、どんなデッサンの授業をするのですか? センセイ 美術大学も様々ですので、あくまで一般論としてお聞きください。 美大では基本的に、学生は「入学時点で、すでにある程度のデッサン力を持 …

人間のポーズを描くのが苦手です。

タカハシさん 人間のポーズを描くのが苦手です・・ センセイ 大きな動きのあるポーズや、行動の一瞬を捉えたような絵を描くには、「全体を」「手早く」捉えることが何よりも重要になります。 そうは言っても、い …

ポートフォリオの作り方を教えてください。

タナカくん ポートフォリオの作り方を教えてください。 センセイ 仕事の場面で、「ポートフォリオや作品を持って来て下さい」と言われることはよくあります。作家がギャラリーに持ち込む場合や、就職・転職、営業 …

形がうまく取れません。

タナカくん 形がうまく取れません・・・ センセイ なぜ形がうまく取れないのか 特に大きい紙に描こうとすると、全体の形を正確に捉えるのが難しいですよね。形が狂ってしまう原因は様々ですが、その多くは「目と …

モチーフの色や模様と、陰影が一緒になると、よく分からなくなります。

サトウさん モチーフの色や模様と、陰影が一緒になると、よく分からなくなります。 センセイ りんごのように、表面に複雑な色や模様があるモチーフのデッサンでは、「どこまでが模様で、どこからが陰影なのか」が …

error: