デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 応用技法編

写真を模写するのは役に立ちますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

写真を模写するのは役に立ちますか?

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

2Dを2Dにするよりやな、3Dを2Dにするほうが勉強になるんや。要するに、立体を平面にするところが一番難しいんやで。その意味でもやな、できれば写真より物を見て描くほうが訓練になるで~。
それから、写真も人の作品やから、他人の目を通したものであることを忘れたらあかん。それを分かった上やったら、表現の一つの方法として模写してみるのもエエとはおもうで。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性2の2
タカハシさん

あ・・そうですね、写真て平面なんですもんね。立体を平面に落とし込むのは、ほんとう難しいです。わたし、がんばります!!

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 応用技法編
-,

関連記事

輪郭線が濃くなってしまうのですが…

タナカくん 輪郭線が濃くなってしまうのですが… センセイ 輪郭線は、実際は線ではないのですが、どうしても線に見えてしまいますね。色と色の差、明暗の差が、みなさんの描いている「線」です。 では、線ではな …

トライトーン・アートラボ_デッサン教室 ツボバナー角型

応用技法編 一覧【デッサン質問箱】

🟥🟥🟥 応用技法編 🟥🟥🟥 ・デッサンは何を鍛えればうまくなる? ・立体感がうまく表現できないのですが… ・反射光について教えてください。 ・光沢の表現と、理論を教えてください。 ・質感がうまく描けま …

構図の勉強をするのに、絵や写真を見ることは役に立ちますか?

サトウさん 構図の勉強をするのに、絵や写真を見ることは役に立ちますか? センセイ 構図と言うのは、基本となる定型がいくつかあります。そこを押さえてから、崩したり大胆に配置したりという風に応用していくの …

石膏像を描くメリットは?

タナカくん 石膏像を描くメリットは? つぼねこ まずは石膏像を前にデッサンしている自分てなんか芸術家って感じでエェかんじやん! でもやな、実際に描いてみると泣きたくなるくらいめちゃくちゃ難しいやろ・・ …

鉛筆のタッチを強く出すのと出さないのは、どちらがよいのですか?

ヤマダさん 鉛筆のタッチを強く出すのと出さないのは、どちらがよいのですか? センセイ ハッチングと言って、鉛筆で描く線を残したまま描く技法があります。線の密度によって、様々な濃淡を出すことができ、画面 …

error: