デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編 応用技法編 知識編

人体の俯瞰、あおりが描けないのですが。

デッサンQ&A吹き出し用画像女性1
サトウさん

人体の俯瞰、あおりが描けないのですが…

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

見上げたところやうつむいた顔など、角度が違う顔を描くことはとても難しいですね。
ましてや、全身のあおりや俯瞰は、どこから手をつけていいかわからない方も
多くいると思います。

人体の描き方の本は多く出ていますので、立方体に入れて考えたり、
球体に十字を切って描く方法など、知っている方も多いと思います。
ですが、私はまず、基本的な目鼻口耳の位置の確認を
しておいたほうが良いと思います。

モデル、または鏡、写真などを用意して、様々な角度で、
それぞれのパーツの位置がどうなるか、トレース、または模写して確認します。
驚くべき位置に目が来たり、耳や口の位置関係などが思ったものと違ったり、
やってみると多くの発見があると思います。

トレースをしてみた後、目や口は点や線でも良いので、
簡易的な絵を何度か描いて、しっかりと位置関係を覚えてください。
これだけでも、かなり描けるようになるはずです。

複雑そうに見えるものを、分析して理論で考えるよりは、
こういうときには身体と頭で覚えてしまうほうが早いと思います。

トレースする→簡易的に描いてみる→自分の描きたいタッチに置き換える

詰まったときには、このやりかたで乗り切るようにしてみてください。

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編, 応用技法編, 知識編
-,

関連記事

人物の全身を描くとバランスがおかしくなります。

タカハシさん 人物の全身を描くとバランスがおかしくなります・・・ センセイ 人物はよく見慣れているだけに、頭の中で造形的な勘違いをしたまま、思い込みで描いてしまうことが多くあります。また、見慣れている …

苦手なところを集中的に描く方が上達しますか?

サトウさん 苦手なところを集中的に描く方が上達しますか? センセイ   筋トレをしていて、ちょっと辛いなと思ったとき、筋力がついているといいます。その考え方からきているのかな?と思いました。 その苦手 …

デッサンは、使える技術ですか?

スズキくん デッサンは、使える技術ですか? センセイ この時代、鉛筆は消えてシャープペンシルになり、PCはタブレットになり、マウスになり…と、鉛筆と消し具で絵を描く機会はほとんどなくなりました。 そう …

これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか?

スズキくん これから絵やイラストを描いてみたいのですが、まずデッサンをすべきですか? センセイ いえ、まず好きな絵を描くほうが先だと思います。 これは個人的な意見ですが、デッサンは単なる「技術」であり …

イラストレーターになりたいのですが、どうすればよいですか?

スズキくん 友達がイラストレーターになりたいそうなのですが、なにかアドバイスはありますか? センセイ 昔、石ノ森章太郎先生が「漫画家になりたいのですが」という子供の質問に対して、色々な角度からモノを見 …

error: