デッサンの壺- -デッサン あれやこれや-- デッサン質問箱 基礎技法編

形を取っているうちに時間が過ぎてしまう。

デッサンQ&A吹き出し用画像男子高校生
スズキくん

形を取っているうちに時間が過ぎてしまいます・・

デッサンQ&A吹き出し用画像師匠
センセイ

全ての形を取ってから中を塗るのではなく、全体の形は描きながらいつでも修正できる、というくらいの気持ちでいる方が、のびのびと描くことができます。

具体的な手順としては、まずごく軽いタッチで全体のアタリを取ります。次に、モチーフ同士が重なっている部分や、テーブルなどと接地している部分といった、位置関係の基準となる「重要な箇所」を軽く押さえます。そこまでできたら、大きな陰影を大胆に描き込んでいきましょう。

デッサンQ&A吹き出し用画像つぼねこ
つぼねこ

カンヅメのが旨いのに なんで人は カリカリ ちゅーもんをつくってしまったのか考えとると 時間がすぎてまうんや

トライトーン・アートラボ_デッサン教室デッサンQ&Aバナー

デッサンでよくある質問をまとめたコーナーです。独学派の方も、学校で勉強している方も、ぜひ参考にしてください。


-デッサンの壺- -デッサン あれやこれや--, デッサン質問箱, 基礎技法編
-,

関連記事

苦手なところを集中的に描く方が上達しますか?

サトウさん 苦手なところを集中的に描く方が上達しますか? センセイ 「筋トレは、少し辛いと感じるくらいが一番筋肉がつく」とよく言いますよね。「苦手なことから逃げてはいけない」という考え方は、あるいはこ …

人体の比率がうまく描けません…

タカハシさん 人体の比率がうまく描けません… センセイ 人物デッサンにおけるプロポーションの間違いは、描き慣れていないうちは、自分ではなかなか気づけないものです。これは、目と脳が、現実の比率を錯覚によ …

写実的な絵は描くつもりはないのですが、デッサンをやる必要はあるの?

タナカくん 先生、わたしは写実的な絵を描くつもりはないのですが、デッサンをやる必要はあるますかね? センセイ 目で見たものを、自分の手でそっくりそのまま描き出せたら素敵だと思いませんか? デッサンはそ …

デッサンとクロッキーの違いって?

タナカくんが会社で先輩から何やら頼まれて困ってるみたいですよ タナカくんの先輩 タナカ君、ちょっとお願いがあるんだけど!! タナカくん はい、先輩、なんでしょうか? タナカくんの先輩 ここのバナーの動 …

形が取れていない要因と改善策を教えてください?

ヤマダさん 形が取れていない要因と改善策を教えてください? センセイ ●短い線をつないで描いている場合● 絵を描いているとき、自分が描いている部分しか見ていないと思われます。 線が短い(ストロークが短 …

error: